小学館写真021.jpg


愛知県清須市,朝日遺跡出土のS字甕。やや大型品ですね,これだけの作品はそう,,滅多にお目にかかれません。A類の中段階の典型的な資料だと思う。手にとると,,あれ,,重さを感じさせないくらい軽いのです。驚きの技術,不思議

sji-zero1.jpg


愛知県一宮市の八王子遺跡,SK73標識資料に供伴するS字甕ゼロ類。破片資料ですが,胎土の特徴と口縁部外面の細かい刺突文,この資料には,頸部下に刺突文が残る。

sji-set.jpg


愛知県一宮市の山中遺跡出土のS字甕。やや小型品で,A類の新段階の典型的な資料です。そしてそして,このS字甕の時代こそが,,東海文化が東日本に拡散する。第1次拡散期と呼んだ時期に相当する。その開始を告げる土器でもある。そしてその後,供伴するB類と供に,,動く
拡大するとS字甕B類・C類とそろい踏みです。

S字甕A類2点.jpg


愛知県一宮市の山中遺跡出土のS字甕A類の実測図

uda.jpg


愛知県春日井市の勝川遺跡出土の宇田型甕3類。一般的な宇田型甕の典型的な資料だと思う。

西上免土器.jpg


愛知県一宮市の西上免遺跡で見つかった最古の前方後方墳。西上免古墳出土の資料群。美しい土器です。S字甕に混じって東海系加飾壷たち,,