東之宮古墳研究会

東之宮古墳研究会

東海古墳時代研究会 第4回研究会 令和3年 3月7日日曜日 13:00~ 犬山市民交流センター「フロイデ」4階ホール 「東之宮古墳の研究はどこまで進んだのか」 東海地域の研究者たちが語ります、、次の世代に繋ぐ・・。 &n…

伊吹の荒ぶる神

伊吹の荒ぶる神

ヤマトタケル,伊吹の荒ぶる神 記紀に描かれたヤマトタケル伝承の調査を実施中。 NPOニワ里ねっととして令和2年度から養老町・関ヶ原町の事業に参画させていただいてます。 場面はもちろん「西濃」,最後の段です。伊吹山の神との…

夏至

夏至

   夏至 この期間,梅雨,なかなかご来光は難しい。奇跡的な晴れ間,朝一番に岐阜県各務原市鵜沼「坊の塚古墳」へ 手元のソフト上では,,夏至ラインがほぼほぼ坊の塚古墳の主軸に近い。しかし・・・本日の夏至の日の出は4:37分…

木之下城

木之下城

邇波里ブックレット002,「青塚古墳」に続いて,第二弾,販売開始です。 「木之下城と織田街道」もう一つの,犬山城下町 途中で頓挫してしまいましたが,今回,感染症のため閉館時代を契機に再度組み直しました。ちょっと怪しいとこ…

店じまい

店じまい

そろそろ店じまいの支度にかかってます。9月で一区きりになりますので,予定通り,とりあえず今年の9月をもって「弁士」活動の終焉。名古屋でのカルチャー講座などは,ほぼ原則,最終講義の予定です。関西・関東方面での弁士活動も今い…