令和6年_倭鏡
令和6年最初の鋳込み、、。 焼型による人物禽獣文鏡A、何度も失敗を重ねてきた。 今回も、鋳込み段階で鋳型にヒビが入り・・、やばい。なんとか補修して 一気に鋳込む。静かに入ってくれた。いい感じでした。 仕上がりは、、図像は…
破鏡のような
先月の鏡制作実験、やはり今ひとつでした・・。そこで素材を破損して再利用する。が・・上手くいい部分で割れて・・・。これは・・。そこで早速細かい磨きを施し、、いかにも破鏡のような形になった。でも厚さが・・。気に入らないが、、…
三國
街づくりの会に参加 越前三国湊、いや素晴らしい空間が残っていて しかも不思議なアップダウン地形が素晴らしい お祭り蔵、ここを山車が通るのか〜〜というイメージで楽しくなる ついでに・・ヲホド王伝承地も訪ねて地酒に乾杯です。
五鈴の鏡
砂型による五鈴鏡製作実験再開!。初めて5つの鈴部分に湯がうまく回り・・ほぼほぼ全体的にまずまず。 バランスはいい感じですね。もちろん本体は東之宮古墳出土の四獣形鏡ですので、、ありえない組み合わせですが。バリを外して少し整…
再度の鋳込み2022.11.21
鋳型を用意して、先回の要領にて青銅を流し込む。湯口付近はやはり不鮮明になったが・・・他はまずまず。一部に湯が回らず穴があいてしまった。鏡の薄さは最高に薄い・・。1mm前後。実際の人物禽獣文鏡と同じレベルの薄さを保とうとす…
人物禽獣文鏡を鋳込む2022.09.26
本日、鏡製作。見事に成功・・・。やりました何年かかったのだろうか・・。厚みも薄い・・ほぼ完璧 やっとここまで辿り着きました。砂型よりもさすがに鮮明な図像を鋳出すことができました。 惣型にて二ヶ月の乾燥。実は1回目の鋳込み…
人物禽獣文鏡を鋳込む
前の会で製作した人物禽獣文鏡。少し磨いていただきました。ここまで来たか〜〜 基本、砂型ですが・・かなり工夫をして図像の再現率は良くなったと思います。少し重い。ちょっと厚みが・・ですね。 踏み返しですが、製作から青銅を溶か…
人物禽獣文鏡
砂型鋳込み 人物禽獣文鏡 久しぶりに人物禽獣に挑む・・。実にスムーズに作業が進み砂の質に少し工夫をこらして・・・ この経験は現在進行形の鈴鏡製作で浮かび上がった手法を援用 これが実にうまく行き・・鋳込み段階でもす〜〜〜と…