
牡丹を咥える狛犬
「邇波の狛犬」 邇波里booklet.004製作中 予定では4月17日から始まる「木之下城伝承館・堀部邸 春の企画展 狛犬II」邇波の狛犬群像に間に合うように編集中です。その中で、特にこだわったのが「牡丹を咥える狛犬」で…

史跡 東之宮古墳はじまる
本日、史跡東之宮古墳,整備が終了しオープン。 実に長い歳月が流れました,そしてまた新たな活動がはじまります。いつまで続くのかと問われれば,永遠に繋いでいかねばならないものだと思います。いずれにしてもぜひ・・一度・・白山平…

文化遺産ストーリー
志段味古墳群 ミュージアムにて開催予定,はじめての試みですが,「地域の夢を繋ぐ情報コンテンツ」を皆さんで確認してみたいとおもいます。計画中・・・。 文化遺産ストーリー しだみゅーmeeting 1:三次元データ等を用いた…

東之宮古墳と邇波4代の王墓
木之下城伝承館・堀部邸 秋の企画展(案)2020 「東之宮古墳と邇波四代の王墓」 -史跡東之宮古墳・公開活用に想う- 期間:令和2年10月3日(土)~11月1日(日) (10/5・6・12・13・19・20・26・27は…

夏至2
夏至,今日も朝一番,まだ薄暗い中,小さな車を動かす。岐阜県大垣市昼飯大塚古墳へ。少し残念ながら,日出の方向に雲がかかって・・・。微妙。 机上では,夏至線と主軸線は微妙にズレる。これ以上,日が上る位置が北側に傾くことがない…

絵画文シャーマン
講演会 「絵画文シャーマンと2世紀墳丘墓」 -大垣市「東町田墳墓群」から見えてくる2・3世紀- 日時:令和元年11月23日(土) 会場:青墓地区センター(参加100名)無料 (〒503-2216 岐阜県大垣市昼飯町2…

犬山城と御嶽
犬山城天守,久しぶりに登城しました。昨日の午後からの犬山学体験プロin城下町。足立先生のグループと合同で,地質&歴史の街歩き。 お城は工事中で足場はそのままで城の景観は・・でしたが,最上階まで登れ,素晴らしい秋…

雨の邇波史楽座
邇波史楽座,昨日は雨の中,急遽青塚ガイダンスにて実施。さまざまな思いを込めて,,感謝・感謝です。やや反対を押し切って無理をいわせていただきました。ご参加いただいた皆様,準備をしていただいた皆様,そして素晴らしい演技をおこ…

石の奉納
犬山市 尾張冨士大宮浅間神社「石上げ祭」今年も無事,石の奉納を済ますことができました。ありがとうございました。暑かったですね,,。朝8時ごろ結構混雑してました。皆さんとニワ里ねっと「連」。無事帰還。 僕的には昨日…

春の企画展in堀部邸
令和元年,本日より木之下城伝承館・堀部邸開館。連休中は本日2日より6日まで通常時間にて営業しております。ぜひお立ち寄りください。 春の企画展「犬山百花繚乱」第1回中野耕司写真展 4月20日から5月12日まで開催中(無…

堀部邸第5期公開
愛知県犬山市,犬山城下町に残る唯一の武家屋敷風建物。木之下城伝承館・堀部邸,第5期公開はじまってます。3月16日の土曜日から 玄関周りの土壁が綺麗になりました。最終的には今年度末にさらに手を入れる予定になってます…

出番を待つv.弐カード
文化遺産カード,第1次配布終了。ありがとうございました。ここまで継続して続けられるとは・・・,皆様のご協力の賜物と感謝・感謝です。中島さんの企画からはじまりここに至る。いろんな事がありましたね。びっくりするような〜〜超ク…