浮神
浮神
Menu
  • 浮神_unit
    • 浮神
    • 街道を歩く
    • 祭りと祈り
    • 前方後方墳
  • 浮神_zin
    • contact
    • about
    • 問合せ
  • S字甕研究室
  • NPOニワ里ねっと
    • 木之下城伝承館・堀部邸
    • 青塚古墳
    • 文化遺産カード
Browse: Home » 城下町
千客万来

千客万来

2018年4月8日 · by ziro · in 祭

     犬山祭,本日は本楽祭。やっぱり,夜ヤマがいいね・・。昨日は少し寒かったですが,素晴らしい風景・城下町でした。 木之下城伝承館・堀部邸,千客万来。ありがとうございます。今日も・・・。おいでください。お待ちしており…

でんがく

でんがく

2017年8月26日 · by ziro · in 風景

犬山城下町,昔からの味がある。小さいころから食べ馴染んだ。「でんがく」。豆腐を使って特製のタレを付け,炭火で焼く。香ばしい匂いがあたり一帯に広がる。もう一度タレをつけ,焼く。とても香ばしくて美味しいです。イモでんがくも大…

木之下城

木之下城

2016年8月12日 · by ziro · in カルチャー, 文化遺産

明日は,木之下城の物語in名古屋です。これを契機に犬山城のお勉強も始めましたが,,。そうなんだ,城・城主・戦のお話は結構充実していて,面白です。がしかし,城下町の歴史というか,,お話というか,平たく言うと住民のお話ですね…

雲水のごとく

雲水のごとく

2016年6月27日 · by ziro · in 風景

春の企画展も無事終了し,今日は久しぶりに発掘調査現場に立会,やはり良いね。そしてその足で歴史シンポの打合せでした。秋,楽しい歴史シンポジウムができそうです。とても楽しみだ。何と・・・壬申の乱??かな。 さて,犬山城下町で…

木之下城のカケラを探せ

木之下城のカケラを探せ

2016年5月31日 · by ziro · in 風景

春から夏に変わろうとしてます。犬山城下町から今年も平成28年度がはじまります。木之下城伝承館・堀部邸では,,はじめての企画展を計画中です。堀部邸を資料館・美術館に見立てて,写真展を中心とした小さな企画展。その中で,どうし…

水と踊りの城下町

水と踊りの城下町

2016年5月18日 · by ziro · in 歴史街並, 風景

    郡上八幡,男電車たび。中島さんと美濃太田駅長良川鉄道フォームで待ち合わせ。ゆったりと,一両電車が山間を走り抜いて行きます。久しぶりに郡上に到着。天気は最高,山々の木々は緑溢れる風景。水が素晴らしいです。豊富な豊か…

アプリ「犬山たび」本日公開

アプリ「犬山たび」本日公開

2016年4月9日 · by ziro · in 文化遺産, 風景

   アプリ,「犬山たび」本日からダウンロード可能。公開 ぜひ,楽しんでください。犬山周辺の文化遺産情報が手の中に,,。これからさらなる進化がはじまります。ご期待ください。とりあえず,公開  

382回犬山祭

382回犬山祭

2016年3月28日 · by ziro · in 祭

祭り囃子が街内に聞こえてきます。桜咲く春一番のお祭がくる。 第382回犬山祭 4月2日〜3日 ■4月2日(土)試楽祭 8:00ごろから 13輌の車山が針綱神社に出発 街の中でヤマに出会えます。 12:00ごろから 城前で…

83歳の船出

83歳の船出

2015年7月6日 · by ziro · in 覚書

今年で83歳になりました。僕が生まれた家です。昭和7年8月。リホームの際,柿の大板の底に書かれた文字を発見した。僕でちょうど三代目になるが,先々代が建築した家ではない,,と聞いている。あるきっかけで全面リホームしたのが2…

式典

式典

2015年6月1日 · by ziro · in 邇波里

   木之下城伝承館・堀部邸 開館記念式典 大入り超満席にてありがとうございました。この場の雰囲気,神楽の舞と音,そして安井さんの素敵なメロディーがしみわたります。屋敷のあちこちで反応したような気がします。良いですね,,…

列島にすくむ同じ志向性

列島にすくむ同じ志向性

2015年4月5日 · by ziro · in 風景

どうしても,ある物語を確認する必要がありました。僕の第二の故郷に残された文化遺産。 桜咲く静かな公園です。川面にこの場面を変えた一つの物語が閉じ込められています。だから,何だ,,ではなく。どうしてここに,そしてそれを企画…

シダレザクラの街界隈

シダレザクラの街界隈

2015年3月24日 · by ziro · in 風景

春分の日を過ぎ,春を迎える準備です。新しい年度に向って,まずは朝一番に針綱さまへご挨拶。太陽の日の出です。とても美しい風景。光が体に突き刺さってきます。森羅万象に感謝 城下町では桜が・・。円明寺のシダレザクラが陽に当たっ…

一番の太陽を拝む

一番の太陽を拝む

2015年2月19日 · by ziro · in 風景

あらためまして,あけましておめでとうございます。旧暦 犬山城下町,朝一番に鎮守,針綱さんへご挨拶。本日の日出を拝む・・。まことに清々しいです。とても奇麗です。現在の針綱神社からちょうど,白山平からの丘陵の裾野,そして尾張…

木之下城というカードをキル

木之下城というカードをキル

2015年2月10日 · by ziro · in 邇波里

愛知県犬山市 国宝犬山城とその城下町,そして町の中にあるもう一つのお城が「木之下城」だ NPO法人ニワ里ねっとが進めている「犬山たび」その中でもたびたび登場する・・。場面。その基本情報はこんなところが通説のようだ。 通説…

城下町する・金沢

城下町する・金沢

2015年1月25日 · by ziro · in 風景

さよならまいぶんin金沢 ありがとうございました。とても楽しくおしゃべりでき,ご意見をいただき,勉強になりました。岡安さんのお話は,,まいぶん人に,必ず聞いてほしい内容です。反省会でのお魚とお酒は格別ですね・・。実に旨い…

1 2 Next →

検索

浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する
赤塚次郎のホームページ
あなたはどこの国津神の民ですか…

<月津塾>
堀部邸文化遺産塾 開講
5月25日(土)午後2時
「消滅した尾張國山田郡幻想」ほか
木之下城伝承館・堀部邸にて
参加自由・初回は赤塚が担当します。

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

  • カルチャー (128)
  • デザイン (6)
  • 散歩 (46)
  • 文化遺産 (99)
  • 未分類 (5)
  • 歴史街並 (7)
  • 浮神 (18)
  • 狛犬 (19)
  • 祭 (53)
  • 考古学 (183)
  • 覚書 (25)
  • 邇波里 (161)
  • 風景 (207)

タグ

AR mac NPO きのこ イベント セミナー ヤマトタケル 倭鏡 入鹿池 古代劇 古墳 史楽座 土器 城下町 堀部邸 妙感寺古墳 宴会 尾張連 展示会 幡豆 散歩人 文化遺産カード 月津塾 朝日遺跡 木之下城 東之宮古墳 栗きんとん 歴史座 災害 物語 犬山扇状地 犬山焼 狗奴国 狛犬 石仏 研究会 神楽 神社 祭り 考古学ソリューション 街道 邪馬台国 鏡作り 青塚古墳 鵜飼

アーカイヴ

@ukigami からのツイート

Copyright © 2018 浮神

Powered by WordPress and Origin