浮神
浮神
Menu
  • 浮神_unit
    • 浮神
    • 街道を歩く
    • 祭りと祈り
    • 前方後方墳
  • 浮神_zin
    • contact
    • about
    • 問合せ
  • S字甕研究室
  • NPOニワ里ねっと
    • 木之下城伝承館・堀部邸
    • 青塚古墳
    • 文化遺産カード
Browse: Home » 災害
伝承と文化遺産講座

伝承と文化遺産講座

2018年1月19日 · by ziro · in 文化遺産, 考古学

   今日は、「犬山の伝承と文化遺産」講座の最終日、文教大「犬山学」。田中天神の森からはじまり、先回は入鹿切れ、そして今日はやろか水。犬山という場面はどのようなところか、そして先人たちはいかにして災害やたなんな危機から地…

川の流れに向い起つ,聖牛たちとその古代幻想を考えてみる

川の流れに向い起つ,聖牛たちとその古代幻想を考えてみる

2013年4月17日 · by ziro · in 考古学, 覚書

  古代工法,少し前向きに評価しなおしたらよいと考えてる。朝日遺跡の「逆茂木+乱杭」や「ヤナ」と言われる構造物,台状遺構という極めて稀な施設・・などなど。ヒントはいくつかあるが,今特に注目しているのはこれだ。 聖牛工 牛…

検索

浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する
赤塚次郎のホームページ
あなたはどこの国津神の民ですか…

<月津塾>
堀部邸文化遺産塾 開講
5月25日(土)午後2時
「消滅した尾張國山田郡幻想」ほか
木之下城伝承館・堀部邸にて
参加自由・初回は赤塚が担当します。

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

  • カルチャー (128)
  • デザイン (6)
  • 散歩 (46)
  • 文化遺産 (99)
  • 未分類 (5)
  • 歴史街並 (7)
  • 浮神 (18)
  • 狛犬 (19)
  • 祭 (53)
  • 考古学 (183)
  • 覚書 (25)
  • 邇波里 (161)
  • 風景 (207)

タグ

AR mac NPO きのこ イベント セミナー ヤマトタケル 倭鏡 入鹿池 古代劇 古墳 史楽座 土器 城下町 堀部邸 妙感寺古墳 宴会 尾張連 展示会 幡豆 散歩人 文化遺産カード 月津塾 朝日遺跡 木之下城 東之宮古墳 栗きんとん 歴史座 災害 物語 犬山扇状地 犬山焼 狗奴国 狛犬 石仏 研究会 神楽 神社 祭り 考古学ソリューション 街道 邪馬台国 鏡作り 青塚古墳 鵜飼

アーカイヴ

@ukigami からのツイート

Copyright © 2018 浮神

Powered by WordPress and Origin