自作する小型倭鏡製作。先月の月津塾では自作の「鏡型」を製作していただき,昨日その続き・・。土曜日の琥珀ペンダント製作と同様に渡辺さんに道具一式と指導などご尽力賜りました。自作の鋳型を整え,湯口を付け,錫で鋳込む。ほぼほぼ皆さん想い想いの鏡が見事に完成。良かったです。
最終的な磨きはそれぞれ自宅に持ち帰り,素晴らしい作品に仕上げていただければありがたいです。今回のワークショップ,いつくかの問題点が浮かび上がってきました。修正し秋頃に再度チャレンジしてみたい。ご希望の方は楽しみにお待ちください。
浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する 赤塚次郎のホームページ あなたはどこの国津神の民ですか…
堀部邸文化遺産塾 「月津塾」 木之下城伝承館・堀部邸
■12月8日(日) 三鈴鏡を鋳込む, 第2回古代鏡製作・公開実験 午前10:30〜12:00 自由参加(終了しました)