小型鏡の製作ワークショップ。先日,その打ち合わせと時間・工程配分を検討。自分で鏡の文様を作り,それに湯を入れ,小型鏡を作るという企画です。キモは自分で粘土型に鏡文様を入れる・・。これ結構楽しいです。アイデアが・・次から次に湧き上がる。名前もOK。さらに湯は錫を考えてますが,何度もやり直しができるし,型は持ち帰っていただく予定。
月津塾で企画します。詳細は次回の「会報」にて・・・。
Name *
Email *
Website
浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する 赤塚次郎のホームページ あなたはどこの国津神の民ですか…
堀部邸文化遺産塾 「月津塾」 木之下城伝承館・堀部邸
■12月8日(日) 三鈴鏡を鋳込む, 第2回古代鏡製作・公開実験 午前10:30〜12:00 自由参加(終了しました)