尾張旭市,スカイワードあさひの3階考古展示フロアーのリニューアル。ディスプレイ作業でした。お疲れ様でした。来週から公開です。今期で3回目の事業。尾張旭市の卓ケ洞古窯。やはり埴輪は大型品ですね,倒立技法も見られる。この時期で大型,倒立技法となると,消費地での古墳もほぼ限定できる。そうだよね,あれだ・・。
お昼に美味しい鰻です。カリッと香ばしく実にうまいです。感謝・感謝。贅沢な昼食タイム。
来月の鏡鋳込プロジェクト,裏月津塾。浮神様がよみがえる。鏡の割型整形,少し細かなところが,,気に入らないが,まずまずの出来栄えだと思う。これから湯口などをこしらえて準備。
Name *
Email *
Website
浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する 赤塚次郎のホームページ あなたはどこの国津神の民ですか…
堀部邸文化遺産塾 「月津塾」 木之下城伝承館・堀部邸
■12月8日(日) 三鈴鏡を鋳込む, 第2回古代鏡製作・公開実験 午前10:30〜12:00 自由参加(終了しました)