ご近所の神社へご参拝。街の狛犬たちをさがしてます。事務所から近くで狛犬が住んでいる事はわかっていたが,なかなか行く機会が無く,朝一番のお散歩に出かけ,ご対面。
大正4年に神社境内をリセットしているのだろうか,ほぼ同じ頃の灯籠や塀が立て直されている。ツブラジイの巨木が住まう鎮守の森,子供の頃はもっと広かったような印象だが,,違うかな。砂岩製の狛犬が2対,石工の名前が見えるが,,読み取れない。何とかしたい・・。牡丹座もありこの界隈では最古参かな,,子取は動きがあって元気な狛犬です。
Name *
Email *
Website
浮神(うきがみ)が住まう古鏡、その原風景を求めて静かに時空間を遡行する 赤塚次郎のホームページ あなたはどこの国津神の民ですか…
堀部邸文化遺産塾 「月津塾」 木之下城伝承館・堀部邸
■12月8日(日) 三鈴鏡を鋳込む, 第2回古代鏡製作・公開実験 午前10:30〜12:00 自由参加(終了しました)